HOME
ぷらねっとNews
パパママと一緒に学ぼう(災害ボラセン)
災害はいつ起こるか分かりませんが、事前に家族で話しあったり、いざと言う時に備えておきたいですね。
色々想定されると思いますが、その中で実践的に学べる機会が欲しいと思った事はありませんか?
3/9(土)に扶桑町総合福祉センターにて、扶桑町社会福祉協議会さんと、ふそう災害ボランティアセンターの会さんが、親子で学べる「こども防災教室」を開催しました。小学校4年生~6年生の児童とその保護者が対象です。
まずは、1月1日の能登半島地震等の映像を視聴しました。改めて災害の脅威を感じ、もはや人間は何も成す術がないのでは?と思わされました。
しかし、打ちひしがれてばかりもいられません。次に、クイズや災害時に役立つ実践のレクチャーが行われました。
① ロープ結び
② 応急手当 三角巾の使い方
③ 非常食の試食
親子で協力し合い、試行錯誤しながら学ぶ姿が見られました。
インターネットや本で学ぶこともできますが、人に教えてもらいながら実際に体験する事で、よりイメージがつきやすく参加者の方の良い経験になったと思います。
とても有意義な防災教室でした。
ぷらねっとNews
-
こんなものにもであえるよ♪(和ごころ)
お家の片隅に忘れられていませんか? きっと誰かに出会えるの待っている...
-
話してスッキリしませんか?(お芋カフェ和の輪)
これから雨が多くなり、気分も沈みがちになる季節ですね。 健康や介護の...
-
毎月おもちゃが蘇る?(おもちゃのお医者さん)
家の奥のどこかに、眠ったままのおもちゃ、壊れたおもちゃはありませんか?...
-
心が和む時間(音のひろば・ハーモニカ)
小さなお子様から高齢の方まで、楽しい空間でリフレッシュ♪ 音のひろば...
-
みんなを笑顔に♪(笑夢)
年齢・性別・能力に関わらず、皆が笑顔で夢にチャレンジできる活動を行って...
-
今年は会えるかな?(あんばよう)
扶桑の福祉を考える会あんばようさん主催の、先月の思い出わくわくサロンで...
最新の記事
-
こんなものにもであえるよ♪(和ごころ)
お家の片隅に忘れられていませんか? きっと誰かに出会えるの待っている...
ニュース -
話してスッキリしませんか?(お芋カフェ和の輪)
これから雨が多くなり、気分も沈みがちになる季節ですね。 健康や介護の...
ニュース -
毎月おもちゃが蘇る?(おもちゃのお医者さん)
家の奥のどこかに、眠ったままのおもちゃ、壊れたおもちゃはありませんか?...
ニュース -
第53回でららぶ♡FUSO
●日時 令和7年6月7日(土) 13:30~16:00 ●会場 扶...
活動報告 -
心が和む時間(音のひろば・ハーモニカ)
小さなお子様から高齢の方まで、楽しい空間でリフレッシュ♪ 音のひろば...
ニュース -
みんなを笑顔に♪(笑夢)
年齢・性別・能力に関わらず、皆が笑顔で夢にチャレンジできる活動を行って...
ニュース
賛助会員様
のアイコンがある賛助会員様のバナーはそれぞれ賛助会員様のサイトにリンク致します。
クリックしてご覧下さい。
お気軽にお問い合わせください
〒480-0102 愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚43いこいの家 内
Tel & Fax 0587-75-3082
火・水・木・金・土
9:00〜12:00 13:00〜16:00
(毎週日・月及び祝日・年末年始は休業)