HOME
ぷらねっとNews
田植えで農を体験です!(マルベリー)
わたしたち日本人の食卓に、毎日のように並べられる主食といえば「お米」ですが、食生活の多様化や少子高齢化もあり、その消費量は年々減少傾向にあるそう。パンも麺ももちろん美味しいですが、日本の文化として親しまれているお米を、もっと現代人の食卓に取り入れていきたいですね。
6月10日(土)にマルベリー 〜畑、ときどき楽食♪〜さん主催の田植え体験が行われました。今回の企画は、北新田農事組合さん、NSLAふそうさんとの協働企画です。
参加者36名、スタッフなどの関係者9名、計45名が集まりスタート!雨予報でしたが当日の天気は曇り!報告によると、晴れ男・晴れ女が数人いたんだとか… ︎
機械で植えてしまえばあっという間の田植えでも、人の手でひとつずつ植えていくとなると、昔の農業がいかに大変だったかを実感できます。参加した子どもたちは慣れない作業にも関わらず、1株1株真剣に植える様子が伺えました。
最後には泥んこ遊びをする子どもたちも… ︎汚れることを嫌がりがちな現代っ子も、日頃できない自然の中での体験に大はしゃぎでした(^^)
参加者の皆さんは、農業の大変さを知るとともに、農作物や農業を営む人たちへの感謝の気持ちも同時に学べたのではないでしょうか♪
夏の暑さでぐんぐん育つ苗、収穫の日が楽しみですね(^^)
ぷらねっとNews
-
食とたのしく歯のケア(フォーシーズン)
澄んだ空ととんぼが飛び、秋らしくなってきましたが、振り返るとこの夏も各...
-
なつかしい思い出♪(ふるさと学/あんばよう)
子ども時代に学校で過ごした、かけがえのない思い出や記憶は、どの人の心の...
-
誰かのためにもう一度!(和ごころ)
先日、娘が大掃除をし、大量のモノを処分しました。 中には、子どもの頃...
-
児童センターってどんなとこ?(児童センターひまわり)
待望の扶桑町児童センターひまわりが今年4月に開所しました。 未来ある...
-
コーラス鑑賞で音楽の秋に♪(扶桑混声合唱団)
最近は、あれほど賑やかだったセミの大合唱も少しおさまり、夜には、秋の虫...
-
よみがえれ!木曽川河畔の原風景!(SDGs木曽川)
みなさんは、木曽川河畔が以前と比べてきれいに整備されていることにお気づ...
最新の記事
-
食とたのしく歯のケア(フォーシーズン)
澄んだ空ととんぼが飛び、秋らしくなってきましたが、振り返るとこの夏も各...
ニュース -
なつかしい思い出♪(ふるさと学/あんばよう)
子ども時代に学校で過ごした、かけがえのない思い出や記憶は、どの人の心の...
ニュース -
誰かのためにもう一度!(和ごころ)
先日、娘が大掃除をし、大量のモノを処分しました。 中には、子どもの頃...
ニュース -
児童センターってどんなとこ?(児童センターひまわり)
待望の扶桑町児童センターひまわりが今年4月に開所しました。 未来ある...
ニュース -
コーラス鑑賞で音楽の秋に♪(扶桑混声合唱団)
最近は、あれほど賑やかだったセミの大合唱も少しおさまり、夜には、秋の虫...
ニュース -
よみがえれ!木曽川河畔の原風景!(SDGs木曽川)
みなさんは、木曽川河畔が以前と比べてきれいに整備されていることにお気づ...
ニュース
賛助会員様
のアイコンがある賛助会員様のバナーはそれぞれ賛助会員様のサイトにリンク致します。
クリックしてご覧下さい。
お気軽にお問い合わせください
〒480-0107 愛知県丹羽郡扶桑町高木稲葉63扶桑町中央公民館1階
Tel & Fax 0587-75-3082
月・水・木・金・土
9:00〜12:00 13:00〜16:00
(毎週日・火及び祝日・年末年始は休業)