HOME
ぷらねっとNews
誰もが輝くステージに☆(笑夢)
最近よく耳にする「多様性」という言葉。「異なる特性や特徴を持つ人が共に存在すること」という意味で、SDGsの観点からも重要視されています。
扶桑町でも来年度から中学校の制服がブレザーに変わることで、男女ともにスカート•ズボンを自由に選べるようになり、個性や特性を受け入れる環境が整っていくのを実感しています(^^)
ジェンダーや国籍の他に、障がいの有無も多様性のひとつ。障がい者や高齢者など、多様な人たちと活動を楽しむ団体、ボランティア団体笑夢さんによるパフォーマンスイベント、「文化芸術から多様性を感じよう」が開催されます。
イベントの開催日程は以下の通り☆
日時
3月19日(日)
13時開演、15時半終演予定
場所
犬山市民文化会館
東京パラリンピック開会式で出演した、自閉症ダンサーの光陽師想真さんや、義足のダンサー大前光市さんの他、障がい者と共に活動を楽しんでいる団体の様々な発表があるそう…♪
入場無料•入場自由のイベントですが、指定席の申込みが開始していますので、より確実に間近でステージを楽しみたい方は、ぜひお申し込みください☆
申込み期間
2月1日(水)〜2月14日(火)
申込み方法
笑夢のホームページ
https://emu3.jimdofree.com
または、ぷらねっと扶桑
TEL/FAX 0587-75-3082
ぷらねっとNews
-
食とたのしく歯のケア(フォーシーズン)
澄んだ空ととんぼが飛び、秋らしくなってきましたが、振り返るとこの夏も各...
-
なつかしい思い出♪(ふるさと学/あんばよう)
子ども時代に学校で過ごした、かけがえのない思い出や記憶は、どの人の心の...
-
誰かのためにもう一度!(和ごころ)
先日、娘が大掃除をし、大量のモノを処分しました。 中には、子どもの頃...
-
児童センターってどんなとこ?(児童センターひまわり)
待望の扶桑町児童センターひまわりが今年4月に開所しました。 未来ある...
-
コーラス鑑賞で音楽の秋に♪(扶桑混声合唱団)
最近は、あれほど賑やかだったセミの大合唱も少しおさまり、夜には、秋の虫...
-
よみがえれ!木曽川河畔の原風景!(SDGs木曽川)
みなさんは、木曽川河畔が以前と比べてきれいに整備されていることにお気づ...
最新の記事
-
食とたのしく歯のケア(フォーシーズン)
澄んだ空ととんぼが飛び、秋らしくなってきましたが、振り返るとこの夏も各...
ニュース -
なつかしい思い出♪(ふるさと学/あんばよう)
子ども時代に学校で過ごした、かけがえのない思い出や記憶は、どの人の心の...
ニュース -
誰かのためにもう一度!(和ごころ)
先日、娘が大掃除をし、大量のモノを処分しました。 中には、子どもの頃...
ニュース -
児童センターってどんなとこ?(児童センターひまわり)
待望の扶桑町児童センターひまわりが今年4月に開所しました。 未来ある...
ニュース -
コーラス鑑賞で音楽の秋に♪(扶桑混声合唱団)
最近は、あれほど賑やかだったセミの大合唱も少しおさまり、夜には、秋の虫...
ニュース -
よみがえれ!木曽川河畔の原風景!(SDGs木曽川)
みなさんは、木曽川河畔が以前と比べてきれいに整備されていることにお気づ...
ニュース
賛助会員様
のアイコンがある賛助会員様のバナーはそれぞれ賛助会員様のサイトにリンク致します。
クリックしてご覧下さい。
お気軽にお問い合わせください
〒480-0107 愛知県丹羽郡扶桑町高木稲葉63扶桑町中央公民館1階
Tel & Fax 0587-75-3082
月・水・木・金・土
9:00〜12:00 13:00〜16:00
(毎週日・火及び祝日・年末年始は休業)