HOME
ぷらねっとNews
今年もみんなで咲かせましょう♪(ひまわりプロジェクト)
扶桑町の花と言えばひまわり♪
昨年は70周年記念事業により、でららぶ♡FUSOメンバー発案で、扶桑緑地公園の大きなひまわり畑が実現しました。
この町をひまわりでいっぱいにしたい♪
そんな想いから一昨年より継続して行われるのはこちら!
「私と向日葵」と題した、でららぶ♡FUSOプロデュース「ひまわりプロジェクト2023」が始動します!
みなさんの家にひまわりを咲かせることで、扶桑町をひまわりでいっぱいにすることを目的としたこの企画では、今年も種の販売を行います(^^)
ガーデンコーディネーターによる育て方レシピ付きで、失敗の少ない綺麗なひまわりを咲かせることができますよ。また、販売する種の種類は、サンリッチ・7ホワイトナイト・ルビーの3種3色を予定しており、手に入りにくい珍しい品種のラインナップとなっています。
■申込み期間
2月1日(水)〜2月18日(土)
■申込み方法
ぷらねっと扶桑の窓口、または電話・FAX
※窓口の開設時間は午前9時〜正午・午後1時〜3時30分
火・日曜・祝日休み
■申込み先
ぷらねっと扶桑
TEL/FAX 0587-75-3082
■販売日時
5月20日(土)・21日(日)
午前9時〜11時
■販売場所
中央公民館
また、9月には「私と向日葵」参加者によるフォトメッセージ展も予定しています。
みんなでひまわりの種をまいて、扶桑町をひまわりでいっぱいにしましょう(^^)
お問合せはぷらねっと扶桑まで。
TEL/FAX 0587-75-3082
ぷらねっと扶桑
ぷらねっとNews
-
食とたのしく歯のケア(フォーシーズン)
澄んだ空ととんぼが飛び、秋らしくなってきましたが、振り返るとこの夏も各...
-
なつかしい思い出♪(ふるさと学/あんばよう)
子ども時代に学校で過ごした、かけがえのない思い出や記憶は、どの人の心の...
-
誰かのためにもう一度!(和ごころ)
先日、娘が大掃除をし、大量のモノを処分しました。 中には、子どもの頃...
-
児童センターってどんなとこ?(児童センターひまわり)
待望の扶桑町児童センターひまわりが今年4月に開所しました。 未来ある...
-
コーラス鑑賞で音楽の秋に♪(扶桑混声合唱団)
最近は、あれほど賑やかだったセミの大合唱も少しおさまり、夜には、秋の虫...
-
よみがえれ!木曽川河畔の原風景!(SDGs木曽川)
みなさんは、木曽川河畔が以前と比べてきれいに整備されていることにお気づ...
最新の記事
-
食とたのしく歯のケア(フォーシーズン)
澄んだ空ととんぼが飛び、秋らしくなってきましたが、振り返るとこの夏も各...
ニュース -
なつかしい思い出♪(ふるさと学/あんばよう)
子ども時代に学校で過ごした、かけがえのない思い出や記憶は、どの人の心の...
ニュース -
誰かのためにもう一度!(和ごころ)
先日、娘が大掃除をし、大量のモノを処分しました。 中には、子どもの頃...
ニュース -
児童センターってどんなとこ?(児童センターひまわり)
待望の扶桑町児童センターひまわりが今年4月に開所しました。 未来ある...
ニュース -
コーラス鑑賞で音楽の秋に♪(扶桑混声合唱団)
最近は、あれほど賑やかだったセミの大合唱も少しおさまり、夜には、秋の虫...
ニュース -
よみがえれ!木曽川河畔の原風景!(SDGs木曽川)
みなさんは、木曽川河畔が以前と比べてきれいに整備されていることにお気づ...
ニュース
賛助会員様
のアイコンがある賛助会員様のバナーはそれぞれ賛助会員様のサイトにリンク致します。
クリックしてご覧下さい。
お気軽にお問い合わせください
〒480-0107 愛知県丹羽郡扶桑町高木稲葉63扶桑町中央公民館1階
Tel & Fax 0587-75-3082
月・水・木・金・土
9:00〜12:00 13:00〜16:00
(毎週日・火及び祝日・年末年始は休業)