HOME
ぷらねっとNews
冬の畑で見つけたよ(NSLAふそう)
ナチュラルスクールランチアクションふそうさんによる、扶桑町制施行70周年記念事業「冬の畑の生き物たち〜土も虫たちもみんなここで生きてるよ〜」が行われました 。
講師はBio Garden With代表の宮田賢輔さん。環境省登録の環境カウンセラーとして、環境学習塾・市民農園・ビオトープ設計などを運営されています。
今回のテーマは「いのちを守ること=じぶんを守ること」。
実際に畑に行き、たくさんの生き物を見つけて盛り上がりました。こちらの畑には朽ちた葉や木の枝、小さな池があちこちにあります。「害虫に困るなら天敵に活躍してもらえばいい。色んな生き物を住まわせ、循環させる。」そんな宮田さんの理論が活かされている畑だからこそ、多くの生き物が住んでいいるんですね(^^)
畑で見つけた生き物は、色々な幼虫やダンゴムシ、ミミズ、ナメクジ、カエル、トカゲ、マイマイカブリなど。なんとキツネの姿も見かけました!まさに、食物連鎖の中にある畑と言えますね☆
外で生き物を探した後は、室内で小さな水槽を作り、畑の野菜・生き物・人との関係を学びました。
実際に体験し学ぶ、とても良い経験となった今回の企画。どんどん減っていく生き物や緑を守るため、生き物を大事にする「人」が増えるといいですね(^^)
ぷらねっと扶桑
ぷらねっとNews
-
食とたのしく歯のケア(フォーシーズン)
澄んだ空ととんぼが飛び、秋らしくなってきましたが、振り返るとこの夏も各...
-
なつかしい思い出♪(ふるさと学/あんばよう)
子ども時代に学校で過ごした、かけがえのない思い出や記憶は、どの人の心の...
-
誰かのためにもう一度!(和ごころ)
先日、娘が大掃除をし、大量のモノを処分しました。 中には、子どもの頃...
-
児童センターってどんなとこ?(児童センターひまわり)
待望の扶桑町児童センターひまわりが今年4月に開所しました。 未来ある...
-
コーラス鑑賞で音楽の秋に♪(扶桑混声合唱団)
最近は、あれほど賑やかだったセミの大合唱も少しおさまり、夜には、秋の虫...
-
よみがえれ!木曽川河畔の原風景!(SDGs木曽川)
みなさんは、木曽川河畔が以前と比べてきれいに整備されていることにお気づ...
最新の記事
-
食とたのしく歯のケア(フォーシーズン)
澄んだ空ととんぼが飛び、秋らしくなってきましたが、振り返るとこの夏も各...
ニュース -
なつかしい思い出♪(ふるさと学/あんばよう)
子ども時代に学校で過ごした、かけがえのない思い出や記憶は、どの人の心の...
ニュース -
誰かのためにもう一度!(和ごころ)
先日、娘が大掃除をし、大量のモノを処分しました。 中には、子どもの頃...
ニュース -
児童センターってどんなとこ?(児童センターひまわり)
待望の扶桑町児童センターひまわりが今年4月に開所しました。 未来ある...
ニュース -
コーラス鑑賞で音楽の秋に♪(扶桑混声合唱団)
最近は、あれほど賑やかだったセミの大合唱も少しおさまり、夜には、秋の虫...
ニュース -
よみがえれ!木曽川河畔の原風景!(SDGs木曽川)
みなさんは、木曽川河畔が以前と比べてきれいに整備されていることにお気づ...
ニュース
賛助会員様
のアイコンがある賛助会員様のバナーはそれぞれ賛助会員様のサイトにリンク致します。
クリックしてご覧下さい。
お気軽にお問い合わせください
〒480-0107 愛知県丹羽郡扶桑町高木稲葉63扶桑町中央公民館1階
Tel & Fax 0587-75-3082
月・水・木・金・土
9:00〜12:00 13:00〜16:00
(毎週日・火及び祝日・年末年始は休業)